【和歌山】
和歌山県和歌山市紀三井寺にある
紀三井寺の
ステキな新作【御朱印帳】
平成29年秋よりいただけます
【紀三井寺 御朱印帳】

(布製の小さいサイズ)

色は下記の2色ありました![ハート]()

【紀三井寺 御朱印】

草創1300年記念印入り
【紀三井寺 御朱印】

(第2期 すず風)
きのかわ6社寺四季巡り御朱印
(各期 限定200部)
紀州保田紙が使われています![ハート]()

【紀三井寺 御朱印】
(第3期 みのり)
【紀三井寺 御朱印】
【楼門】国指定重要文化財

1509年建立


25段・33段・42段・61段と
厄年を踏み越えていく
231段の階段![あせる]()
![あせる]()


【本堂】


正式名は
紀三井山金剛宝寺護国院
770年、唐の僧
為光上人により開創。
和歌山城からも
近い場所にあるので
歴代の藩主も訪れ
紀州徳川家の繁栄を
祈願した寺院。