Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【青森】うさぎの印が可愛い!! 弘前天満宮のステキな【御朱印】

$
0
0

【青森】

青森県弘前市西茂森にある

弘前天満宮

ステキな【御朱印】ラブラブ

 
【弘前天満宮 御朱印】
 
以前と御朱印が変わったようで
 
     うさぎと桜の印が
ちょっと可愛い御朱印ですハート
 
 
 
【拝殿】
 
【本殿】
 【御祭神】
 菅原道真
 文殊菩薩
 
 言い伝えによると
 
 1689年 植田村の橋雲寺に
 
弘前藩4代藩主・津軽信政の生母
  久祥院が寄進した
 
   大行院という
修験道当山派の寺院が始まり。
 
1872年 明治政府が出した
 修行廃止の命令により
 
 大行院が廃される際
 
菅原天神を移建し天満宮にした
 
  と言われています。
 
 
「卯年の一代様」
 
【狛犬】
 
【稲荷神社】
 平成15年、津軽ダム建設のため
  西目屋村砂子の稲荷神社
  同村川原平の稲荷神社を合祀。

 

 
【芭蕉句碑】
 
「しばらくは花のうへなる
              月夜かな」

 

 
 
  ちょっと余談です汗
 
  蛇腹式の御朱印帳を
 
  片面使用と両面使用
 
どちらがいいのでしょうかと
  聞かれる事があります。
 
   人それぞれ
御朱印の貰い方も異なりますし
 
    基本的には
どちらでも構わないと思いますが
 
    たまたま
 
  御朱印帳の件で
 
    宮司様が
 お話されているのを
 
 ちょっと耳にしましたの
  書き留めておきます。
 
 
「今回は裏面にお書きしますが
 
  裏面を使うのは神様を
  下敷きにする事になり
 
   失礼にあたるので
裏面は書かないようにしています」
 
              との事でした。

  
   なるほど…おねがい

 
    以前
 御陵印をいただく時
 
   自ら印を押し
 
  裏面使用した時の
なんかちょっとひっかかる
 
   あの違和感!!
 
 説明されているお言葉で
    合点がいきました。
 
 
  どちらが正しいとか
 
   間違っている
 
という事ではありませんが
 
  ご参考までに…(^^ゞ
   
 

 

【青森】

猫の印がかわいい

金剛院NEW

 

招き巫女「みこにゃん」がかわいいラブラブ

三戸大神宮NEW

 

千本鳥居が圧巻です好

高山稲荷神社NEW

 

150年ぶりの復刻印

熊野奥照神社NEW

 

善知鳥神社NEW

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>